top of page

医局説明会と名古屋


先日は名古屋大学小児外科の医局説明会・懇親会でした。

中部地方在住の医師・医学部学生の参加者が中心ですが、関東からの参加者もちらほら見受けられました。名古屋市近隣の名大小児外科出身の先生方も参加され活気のある会でした。

私の時代は地元(生まれ育った街)の大学医局や出身大学医局に入局することが多く、私も大学卒業当初は地元(福岡県北九州市)に戻らず、出身大学の医局に入局しました。その後、大学を転々とすることになり(埼玉医大⇒防衛医大⇒名大⇒東大⇒名大)、そして現在は名大に落ち着いています。

最近、外科医の減少が問題になっていますが、名古屋大学小児外科は?・・・・おかげさまで人材は安定しています。最近は外科入局の場合、インターネットで手術経験が積める医局(特にロボット手術や腹腔鏡手術)を検索して入局する医局員が増えています。地域も出身大学もほとんど関係なく‘’将来どうなりたいか‘’で医局を選ぶ時代です。将来の自分を思い描いて、名古屋大学小児外科に入局します。さらには海外を見据えた医師や学生も一時期より多くなっている印象です。

名大の医局にいても埼玉・東京出身の医局員が比較的多いため、医局で名古屋を実感することはほぼありませんが、唯一、仕事を一段落して外食するときに、しみじみ名古屋を感じることがあります。名古屋はおいしいものがいっぱいあります。そして、関東から通勤しても、朝の8時30分までには名大附属病院の病棟に到着できますし、22時前後の新幹線で自宅に戻ることもできます。名古屋、そして名古屋大学小児外科はとても良いところです。

 

最新記事

すべて表示

パート看護師募集(訪看/訪問診療経験者)

当院は赤ちゃんからご高齢の方まで、個人宅を中心に訪問診療を行う在宅診療所です。ご自宅での人工呼吸器管理、腹水穿刺 中心静脈栄養など、全て院長がスタッフと共に対応致します。小児は自信ないけど...緩和医療は自信ないけど...と迷ってる方でも、先ずはお声がけください。この度、さ...

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page